お問合せ
お見積り
  1. 紙袋・紙箱通販のヤマゲンTOP
  2. サービス紹介
  3. 紙袋・手提げ袋
  4. セミオーダー紙袋の印刷
セミオーダー紙袋①(1色シルク印刷・箔押し)

セミオーダー①(単色)
小ロット・短納期プラン

    最小ロット:100枚〜
    最短納期:1〜2週間

※商品やサイズによりますので、 ご希望お聞かせください

格安プラン(単色)の特徴

  • 既製品の紙袋に、100枚からシルク印刷or箔押しでのロゴ入れが可能です。
  • お選び頂ける既製品は、なんと30種以上、色数やサイズも含めると1000種類以上の紙袋の中からお選び頂くことが可能です。
  • 材質は安価な未晒クラフト(茶)や片艶クラフト(白)などから、高級仕様のコート紙グロスPP加工やマットPP加工まで、幅広い選択肢をご用意しております。

小ロット・短納期!海外製造まで対応いたします!

簡単入力60秒!お問い合わせはこちら

こんな方におすすめ

  • 小ロットでの印刷

    既製品の紙袋に片面1色でのロゴ入れ・名入れが出来ますので100枚からのご対応が可能です。

  • 短納期での印刷

    既製品の紙袋にシルク印刷や箔押しでロゴ入れ・名入れをしますので、ご発注から1~2週間での短納期対応が可能です。

  • シンプルで、できるだけ価格を抑えたい

    低価格の既製品にワンポイントロゴでお安く紙袋をお作りできます。大ロットの場合は、さらにお得な製造方法をご案内いたします。

セミオーダー紙袋①(1色シルク印刷・箔押し)の製作事例

セミオーダー①(既製品にシルク印刷・箔押し)

代表的なサイズ 
※近い既製品をご紹介

W220×D120×H260㎜
W220×D120×H260㎜
アクセサリー、雑貨、お菓子など、
比較的小さい商品を入れるのに便利なサイズです。

<近いサイズの既製品>

シャイニーバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/630

マットブラック:
https://www.package-shop.jp/products/detail/9

マットホワイト:
https://www.package-shop.jp/products/detail/10

その他の紙袋:
https://www.package-shop.jp/products/detail/630

W260×D100×H360㎜
W260×D100×H360㎜
A4サイズの資料も収まり、サンプルなども同封可能なサイズで、 企業様や学校関係の行事などで多く使用されます。

<近いサイズの既製品>

ラミネートバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/610

マットラミネートバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/835

マットブラック:
https://www.package-shop.jp/products/detail/9

その他の紙袋:
https://www.package-shop.jp/products/list?category_id=7

W280×D80×H360㎜
W280×D80×H360㎜
B4サイズの少し大きめの資料に対応できる、 カタログや冊子などをお渡し頂く際に便利なサイズです。

<近いサイズの既製品>

ハンディクラフトバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/678

その他の紙袋:
https://www.package-shop.jp/products/list?category_id=7

W320×110×H260㎜
W320×110×H260㎜
横長のサイズでアパレル製品やアクセサリー・化粧品などを入れても可愛い印象のショッパーサイズです。 A4の資料も横向きで収まる汎用サイズです。

<近いサイズの既製品>

ターントップ紙袋:
https://www.package-shop.jp/products/detail/736

混抄紙シリーズ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/847

シャイニーバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/630

マットブラック:
https://www.package-shop.jp/products/detail/9

マットホワイト:
https://www.package-shop.jp/products/detail/10

ナチュラルバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/16

カラークラフト:
https://www.package-shop.jp/products/detail/861

その他の紙袋:
https://www.package-shop.jp/products/list?category_id=7

W320×110×H450㎜
W320×110×H450㎜
A3サイズの資料が収まる、展示会やイベントで使用されるサイズです。 不動産会社様や保険会社様の大きい資料なども十分に収まります。

<近いサイズの既製品>

ラミネートバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/610

マットラミネートバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/835

シャイニーバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/630

マットブラック:
https://www.package-shop.jp/products/detail/9

マットホワイト:
https://www.package-shop.jp/products/detail/10

マットバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/860

カラークラフト:
https://www.package-shop.jp/products/detail/861

その他の紙袋:
https://www.package-shop.jp/products/list?category_id=7

W550×120×H410㎜
W550×120×H410㎜
アパレル製品の冬物のコートやダウンなど、 大きくかさ張るアイテムにもピッタリな大きいサイズです。 肩掛けできる紐の長さ(70㎝)が一般的ですね。

<近いサイズの既製品>

マットブラック:
https://www.package-shop.jp/products/detail/9

マットホワイト:
https://www.package-shop.jp/products/detail/10

ナチュラルバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/16

その他の紙袋:
https://www.package-shop.jp/products/list?category_id=7

選べる紙質・表面加工

未晒クラフト

ナチュラルな茶色が自然派な印象を伝えるショッパーに最適です。

W220×D120×H260㎜
未晒クラフトは、薬品処理による漂白を行わないため、パルプ本来の茶色い色合いとナチュラルな風合いが特徴のクラフト紙です。原料の針葉樹の繊維が長く、強度があるため、紙袋でもPP加工をしなくても破れにくく、環境負荷が低いこともおすすめポイントです。表面はザラザラとした手触りで、素材感を活かしたデザインで自然派な印象のショッパーに仕上がります。

<未晒クラフトを使用した既製品>

ナチュラルバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/16

ハンディクラフトバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/678

低価格タイプ【丸紐】:
https://www.package-shop.jp/products/detail/17

低価格タイプ【平紐】:
https://www.package-shop.jp/products/detail/749

その他の紙袋:
https://www.package-shop.jp/products/list?category_id=7

晒クラフト

白いクラフト紙で清潔感があり、和洋問わず様々なショッパーに最適です。

晒クラフト
晒クラフト(さらしクラフト)は、茶色い未晒クラフト紙を漂白して白くした紙です。漂白することで、やや柔らかい風合いになり、白色を基調とするため印刷がきれいに仕上がり、清潔感が出ます。上質紙などと比べると強度も強く、紙袋を製造する材質としては最適な素材です。

<晒クラフトを使用した既製品>

スタンダードバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/903

エコハッピーバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/882

ジェラートシリーズ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/946

マチの広い紙袋:
https://www.package-shop.jp/products/detail/31

小判穴抜き平袋:
https://www.package-shop.jp/products/detail/1000

その他の紙袋:
https://www.package-shop.jp/products/list?category_id=7

片艶クラフト

より上品なクラフト紙で、和菓子や料亭などのショッパーに最適です。

片艶クラフト
片艶クラフト(かたつやクラフト)は、晒クラフト紙の片面をプレス処理で平滑にした、表面がツルツル、裏面がザラザラした紙です。晒クラフトよりも若干黄味がかっているのが特徴ですが、ツルツルした表面が晒クラフトよりもインクの沈み込みを防いでくれます。上品な風合が際立つ素材です。

<片艶クラフトを使用した既製品>

中低価格タイプ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/18

低価格タイプ【丸紐】:
https://www.package-shop.jp/products/detail/17

低価格タイプ【平紐】:
https://www.package-shop.jp/products/detail/749

その他の紙袋:
https://www.package-shop.jp/products/list?category_id=7

コート紙(グロスPP加工)

光沢の強いグロスPP加工で、資料を守る紙袋やアパレルやコスメショッパーとしてもおススメ

コート紙(グロスPP加工)
印刷の発色が良いコート紙ですが、紙袋にすると紙割れが発生してしまう為、PP加工が必要です。グロスPPは光沢の強いPPフィルムで、コート紙の表面に貼り付けることで、ツヤツヤとした手触りと鮮やかな発色、強い光沢感を付与する表面加工です。この加工は紙袋の耐久性・耐水性を高めるだけでなく、写真やイラストの色彩を鮮やかに際立たせることができます。

<コート紙(グロスPP加工)を使用した既製品>

ラミネートバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/610

シャイニーバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/630

リトルバッグ・ミニバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/916

その他の紙袋:
https://www.package-shop.jp/products/list?category_id=7

コート紙(マットPP加工)

つや消しのマットPP加工で、高級感あるアパレルやコスメショッパーとしてもおススメ

コート紙(マットPP加工)
印刷の発色が良いコート紙ですが、紙袋にすると紙割れが発生してしまう為、PP加工が必要です。マットPPは光沢の無いツヤ消しのPPフィルムで、コート紙の表面に貼り付けることで、しっとりした手触りを表現でき、高級感を演出できる表面加工です。この加工は紙袋の耐久性・耐水性を高めてくれますが、色によっては擦り傷などが目立ちやすい場合があります。

<コート紙(マットPP加工)を使用した既製品>

マットラミネートバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/835

マットブラック:
https://www.package-shop.jp/products/detail/9

マットホワイト:
https://www.package-shop.jp/products/detail/10

マットバッグ:
https://www.package-shop.jp/products/detail/860

選べる印刷方式

箔押し(金・銀・白・黒・その他既定色)

光沢のある箔押しで、高級感を演出

箔押し(金・銀・白・黒・その他既定色)
箔押しは、金銀白黒などのツヤ感のある箔を、熱と圧によって箔版を用いて押し付けることで、デザインを表現する加工技術です。濃淡やグラデーションの表現ができず、細い線などは表現が難しい場合がありますが、光沢感や立体感、高級感を演出できるため、アパレル店やアクセサリーショップ向けのショッパーなどを中心に、紙袋のロゴ入れに重宝されています。

シルク印刷(DiCやPantoneなど特色指定)

ご指定の特色に合わせてインクを練るので、色のバリエーションが無限大

シルク印刷(DiCやPantoneなど特色指定)
シルク印刷とは、穴のあいた「スクリーン(版)」と呼ばれるシートにインクを乗せ、スキージ(ヘラ)でインクを押し出してデザインを印刷する方法です。ご希望の特色に合わせて練ったインクを乗せるので、PP加工をした紙袋にも印刷することが可能です。ただ、濃色の紙袋に印刷をする場合は、下地の影響が出てしまう場合があります。また、濃淡やグラデーションの表現は出来ず、細い線やベタは印刷が難しい場合があります。

料金について

料金は、お問合せフォームよりご希望内容をお送り頂けましたら、お見積書を発行させて頂きます。
基本的には送料も込みの価格をお出しさせて頂きますが、納品場所が離島や高層ビル、イベント会場などの場合は、別途費用を頂戴する場合がございます。
参考品サンプルをご希望の場合は、お見積りの内容に沿ったものを、無料でお送りさせて頂きます。

小ロット・短納期!海外製造まで対応いたします!

簡単入力60秒!お見積もりはこちら

ご注文に関する詳細

  • お見積りの方法について

    ①サイズ・②材質・③印刷色数・④ひも種類・⑤ご希望枚数をご記載の上、お問合せフォームを送信ください。
    担当スタッフよりお見積書をお送りさせて頂きます。

    「紙袋セミオーダー020Aと同じものを〇〇枚、見積り希望」といった様なお問合せでも大丈夫です。
    お電話にてご相談頂ければ、ご要望に沿ったご提案・お見積り対応も可能です。

  • オーダー方法について

    弊社スタッフとのメールや電話でのご確認の後、仕様や数量が確定しましたら、ご発注書をお送りさせて頂きます。
    そちらにご署名返信頂けましたら、ご注文確定となりますので、お振込みをお願い致します。
    ご入金確認後の製造着手となります。

  • 入稿の方法について

    サイズや仕様の確定後に、illustratorでのテンプレートをお送りさせて頂きますので、
    デザインをレイアウト頂き、メールにて担当スタッフへご返信ください。
    製作にあたり問題がないか確認させて頂きます。

    illustratorでの入稿データの作成が難しい場合
    jpegやPDFなどのデータしかお持ちでない場合は、一度担当スタッフへお送りください。
    簡単なレイアウトや、画像トレースであれば無料でご対応させて頂きます。

    複雑なトレースや、一からのデザインをご希望の場合は、
    1~4万円程度の費用が発生する場合がございますので、デザインの内容を確認させて頂いた上で、お見積りさせて頂きます。

よくある質問

質問最小ロットは何枚ですか?

回答多くの商品が100枚からご対応可能ですが、最小ロットは既製品の販売単位となりますので、
400枚単位で販売している既製品の場合、400枚がロゴ入れの最小ロットとなります。

質問納期はどのくらいかかりますか?

回答ご入稿発注から、2週間程度でお届け可能ですが、お急ぎの場合はお知らせください。
現場と調整の上、1週間ほどでご対応可能な場合もございます。

質問大ロットの対応も可能ですか?

回答既製品の在庫があれば大ロットでもご対応可能です。
2000~3000枚ほどのご依頼をシルク印刷や箔押しさせて頂くケースも多々ございます。

質問紐の付け替えは可能ですか?

回答基本的には紐の付け替えはできかねます。
ただ、穴あけひも通しの仕様の場合、追加料金1枚単価@100円ほどでご対応可能なものもございます。

質問 袋の両面に印刷はできますか?

回答基本的には片面のみの印刷となります。
どうしても両面をご希望の場合は、一度スタッフにご相談ください。

質問 2色以上で印刷は可能ですか?

回答基本的には1色のみでのシルク印刷・箔押しとなります。

質問デザイン用のテンプレートはもらえますか?

回答お見積り後、紙袋の種類や印刷方法が確定しましたらが、それに適したテンプレートをお送りします。

質問シルク印刷と箔押し、どちらが安いですか?

回答シルク印刷の方がお安くご提供可能です。

お問い合わせ

ご質問・ご相談は電話またお問い合せフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。

全国対応フリーダイヤル: 0120-1185-78 東京・神奈川・千葉・埼玉専用フリーダイヤル: 0120-99-4129

小ロット・短納期!海外製造まで対応いたします!

簡単入力60秒!お見積もりはこちら
お見積り・お問い合わせはこちらから お問い合わせ番号:全国0120-1185-78、東京0120-99-4129、夜間・休日090-6554-6006
無地既製品のパッケージショップ
お見積り・お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ
お見積り・お問い合わせはこちらから お問い合わせ番号:全国0120-1185-78、東京0120-99-4129、夜間・休日090-6554-6006
無地既製品のパッケージショップ