お問合せ
お見積り

ヤマゲンブログ

  1. 紙袋・紙箱通販のヤマゲンTOP
  2. ヤマゲンブログ
  3. 紙箱(化粧箱)の材質・素材について分かりやすく解説!

紙箱(化粧箱)の材質・素材について分かりやすく解説!

紙箱ページへ戻る
サンプルページへ戻る

紙箱の材質 (化粧箱) ・素材について分かりやすく解説!

紙箱の材質である板紙について

板紙は、紙箱(化粧箱)に用いられる一般的な厚紙で、印刷やトムソン(木型)で抜いてオリジナルの形状で製造するのに適しています。
化粧品のパッケージからお菓子の箱まで、幅広い種類と厚みがあります。
厚みがあるほど箱の強度は上がりますが、費用も上がるのと、サイズによっては折りにくい場合があります。
適切な厚みをご提案させて頂きますので、お気軽にご連絡ください。
環境に配慮した古紙配合素材や、フードロスをアップサイクルした混抄紙なども取り扱っています。

一般的な板紙の厚み

  • 260~270g/㎡(約0.34㎜厚)
    薄手の板紙で、あまり使用される機会はありませんが、小さく軽い商品等の化粧箱に使用されることがあります。
     
  • 310g/㎡(約0.40㎜厚)
    一般的な紙厚で、小さめの化粧箱に使用されています。折りやすく使い勝手の良い厚みです。
     
  • 350g/㎡(約0.45㎜厚)
    一般的な紙厚で、汎用性があり、様々なサイズや形状に適しています。
     
  • 400g/㎡(約0.52㎜厚)
    少し厚めの紙で、大き目の箱や、少し強度を持たせたい場合に使用されます。
     
  • 450g/㎡(約0.57㎜厚)
    しっかりと厚みを感じる紙で、大きい箱や強度が必要な場合に使用されます。
     
  • 550g/㎡(約0.70㎜厚)
    あまり使用される機会はありませんが、大きく強度の必要な化粧箱やパンフレット立てなどに使用されています。
     
  • 600g/㎡(約0.77㎜厚)
    あまり使用される機会はありませんが、大きく強度の必要な化粧箱やパンフレット立てなどに使用されています。

紙箱で代表的な板紙の種類

コートボール(白×裏ねず)

箱の材質のコートボール
表白コート×裏ねず

【特徴】
古紙80%以上配合の、表白×裏ねずみ色のボール紙です。
印刷が乗りやすいよう、表面に塗工をしてあり若干のツヤがあります。
化粧箱・パッケージ紙箱に主に使用される、比較的安価な板紙です。

【注意点】
印刷をする場合は、基本的に表面加工が必須となります。
ニス引きやビニール系のコーティング、PP貼りなど、光沢のあるものからマットなものまでご対応可能ですので、ご相談ください。
裏面のねずみ色側にも印刷は可能ですが、色の表現が難しいのでご了承ください。

 

カードB(両面白)

箱の材質のカードB
表白コート×裏白

【特徴】
中間層に古紙60%以上配合の、両面とも白色のボール紙です。
塗工された表面は若干のツヤがあり印刷適性が高いですが、裏面はザラっとした質感で印刷には不向きです。
化粧箱・パッケージ紙箱に主に最も多く使用される中価格の板紙です。

【注意点】
印刷をする場合は、基本的に表面加工が必須となります。
ニス引きやビニール系のコーティング、PP貼りなど、光沢のあるものからマットなものまでご対応可能ですので、ご相談ください。
裏面にも印刷は可能ですが、発色が悪く色が沈んでしまう点はご了承ください。

 

カードA(両面コート)

箱の材質のカードA
両面白コート

【特徴】
両面ともに塗工がされていてツヤがあるボール紙です。
両面ともに印刷適性が高く、古紙含有率が低い為、高級感を求める化粧箱・パッケージに使用されます。

【注意点】
印刷をする場合は、基本的に表面加工が必須となります。
ニス引きやビニール系のコーティング、PP貼りなど、光沢のあるものからマットなものまでご対応可能ですので、ご相談ください。

 

古紙配合再生紙(環境配慮素材)

箱の材質の環境配慮素材の古紙配合再生紙

【特徴】
古紙配合の再生紙で、ナチュラルな質感が魅力です。白色の紙と違った印象を与えることができます。
<主な銘柄>
・エースボール(クラフト系):https://daiwaitagami.com/products/proid485/
・ブラックS(黒):https://daiwaitagami.com/products/proid566/
・DKホワイト(白):https://daiwaitagami.com/products/proid584/
・TKバガス(白):https://daiwaitagami.com/products/proid592/

【注意点】
再生紙の配合率が高いため、製造ロットによって用紙の色や表情にバラつきがある可能性があります。
印刷をした場合、下地の色が印刷色に影響してしまいます。

 

混抄紙(環境配慮素材)※フードロスペーパー

箱の材質の環境配慮素材の混抄紙のkome-kamiとクラフトビールペーパー
左:kome-kami
右:クラフトビールカード

【特徴】
食べられなくなった廃棄米をブレンドしたkome-kamiと、
ビール製造時に出るモルト粕(かす)をブレンドしたクラフトビールカードで、
フードロス削減に貢献するアップサイクル素材です。
・kome-kami(アイボリー色):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000078028.html
・クラフトビールカード(茶色):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000071015.html

売上の一部はフードバンクへ寄付させて頂いております。
https://www.fb-kyougikai.net/

【注意点】
厚みは310g/㎡のみのお取扱いとなります。
印刷をした場合、下地の色が印刷色に影響してしまいます。

  

パール紙

箱の材質のパール紙

【特徴】
表面にパール顔料を塗工した紙で、光の角度によってキラキラと輝くのが特徴です。
化粧品のパッケージ用途などに多く、カードAよりもさらに高級感を求められる場合に使用されます。
印刷はUVオフセット印刷となります。
スペシャリティーズNo.117などが、主な銘柄です。
https://www.gojo.co.jp/product/-/detail/=/product_id=29796

【注意点】
印刷をする場合は、基本的に表面加工が必須となります。
ニス引きやビニール系のコーティング、PP貼りなど、光沢のあるものからマットなものまでご対応可能ですので、ご相談ください。

 

アルミ蒸着紙

箱の材質のアルミ蒸着紙

【特徴】
アルミ蒸着フィルムを貼合した材質で、とても平滑性が高く、鏡のようにきれいに反射します。
印刷はUVオフセット印刷となります。
スペシャリティーズNo.314などが、主な銘柄です。
https://www.gojo.co.jp/product/-/detail/=/product_id=28315


【注意点】
印刷をする場合は、基本的に表面加工が必須となります。ニス引きやビニール系のコーティングが可能ですが、PP貼りの場合は光沢のあるグロスPPが一般的です。

 

紙箱の素材でよく使用される段ボール素材とは

段ボール素材は、表ライナー・裏ライナー・そして中間のナミナミの紙(中芯)から構成されます。
板紙と比べクッション性や強度がある為、配送用のボックスや瓶製品などを入れるパッケージとしても重宝される材質です。
厚みによって強度が異なり、0.9㎜厚のG段から、8.0㎜厚のW段まで、用途や形状によって適切な材質をご提案させて頂きます。
印刷をする場合は、段ボールマークか紙マークがデザインに入ります。

段ボール素材の厚み一覧

  • G段(約0.9㎜厚)
    最薄の段ボール素材です。小さく強度の必要な化粧箱に使用されます。メール便用のパッケージなど。
     
  • E段(約1.5㎜厚)
    強度の必要な化粧箱に使用されます。酒瓶用・ギフトセット用・発送用など。
     
  • B段(約3.0㎜厚)
    主に発送用の段ボールとして使用されますが、サイズが小さい場合にお薦めです。
     
  • A段(約5.0㎜厚)
    主に発送用の段ボールとして使用される、最も一般的な厚みです。
     
  • W段(約8.0㎜厚)
    発送用の段ボール箱として使用されますが、箱が大きい場合や、より強度を必要とする場合にお薦めです。

段ボール素材の組み合わせ

段ボール(コート紙×白クラフト)

表面のコート紙に、特色1色から4色フルカラー(CMYK)にてオフセット印刷+表面加工したものを、
白クラフトと貼り合わせて、G段やE段のような薄手の段ボール素材をお作り出来ます。

段ボール(茶クラフト×茶クラフト)

両面とも茶色の、最も一般的で安価な段ボール素材です。
印刷する場合は、1色ごとに版をつくるフレキソ印刷となります。

段ボール(白クラフト×白クラフト)

白クラフト×白クラフトの組み合わせで、両面が白の段ボール素材をお作りできます。
印刷する場合は、1色ごとに版をつくるフレキソ印刷となります。


段ボール(白クラフト×茶クラフト)

白クラフト×茶クラフトの組み合わせで、片面ずつ異なる色の段ボール素材をお作りできます。
印刷する場合は、1色ごとに版をつくるフレキソ印刷となります。

貼り箱の材質について

貼り箱(はりばこ)は、中芯となる厚紙で形を作り、その外面に薄紙を貼る事で、意匠性と高級感のある箱に仕上げる方法です。内側は一般的には白ですが、内側にも薄紙を貼ることで色をつけることが可能です。中芯の部分を「生地」、周りに貼る紙は「貼り紙」や「クロス」と呼ばれます。
見た目の高級感から、贈答品やギフト箱、アクセサリーや美容品関連、高級な和洋菓子のパッケージなどとして、重宝されます。
印刷方法はシンプルな箔押しが主流ですが、オフセット印刷した紙を貼ることで、多色印刷や細かいデザインの貼り箱をお作りすることも可能です。

代表的な貼り紙の素材を紹介

タント

イタリア語のtanto(たくさん)から名付けられた、全200色ものカラーラインナップのファインペーパー。
最も頻繁に使用される貼り紙です。
エンボスがさりげない質感を生みます。
色展開・詳細:https://www.takeo.co.jp/finder/search/details.php?d_id=246

貼り箱の材質のタント

ビオトープ

クラフトパルプを配合した素朴で力強い質感をもつファインペーパーです。
タントに比べると色数は少ないですが、鮮やかで深みのある色展開が大きな魅力です。
色展開・詳細:https://www.takeo.co.jp/finder/search/details.php?d_id=307

貼り箱の材質のビオトープ

オーダー紙箱のご注文に関する詳細

お見積りの方法について

  • ①材質・②表面加工・③サイズ・④形状・⑤印刷色数・⑥ご希望数量・⑦納期をご記載の上、
    お問合せフォームを送信ください。
    担当スタッフよりお見積書をお送りさせて頂きます。

  • 「紙箱サンプル【023K】と同じものを〇〇個、見積り希望」といった様なお問合せでも大丈夫です。
    お電話にてご相談頂ければ、ご要望に沿ったご提案・お見積り対応も可能です。

送料について

  • 基本的にお見積り価格に送料も込みでお出しさせて頂きますが、納品先のご変更がある場合や、
    分納になる場合、イベント会場や高層階へ納品の場合など、条件によっては別途送料を頂戴する場合がございます。

オーダー方法について

  • 弊社スタッフとのメールや電話でのご確認の後、仕様や数量が確定しましたら、ご発注書をお送りさせて頂きます。
    そちらにご署名返信頂けましたら、ご注文確定となりますので、お振込みのご手配をお願い致します。
    ご入金確認後の製造着手となります。

入稿の方法について

  • サイズや仕様の確定後に、無地サンプルの作製と合わせて、
    illustratorでのテンプレートをお送りさせて頂きますので、
    デザインをレイアウト頂き、メールにて担当スタッフへご返信ください。
    製作にあたり問題がないか確認させて頂きます。

  • illustratorでの入稿データの作成が難しい場合や、jpegやPDFなどのデータしかお持ちでない場合は、
    一度担当スタッフへお送りください。
    簡単なレイアウトや、画像トレースであれば無料でご対応させて頂きます。

  • 複雑なトレースや、一からのデザインをご希望の場合は、1~4万円程度の費用が発生する場合がございますので、
    デザインの内容を確認させて頂いた上で、お見積りさせて頂きます。

紙箱ページへ戻る
サンプルページへ戻る

お見積りをご依頼の際は、下記をご記載の上お問合せフォームの送信をお願い致します。
①材質
②表面加工
③サイズ
④形状
⑤印刷色数

⑥数量
⑦納期

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: unnamed-2.png

  • いいね
  • ツイートする
  • Lineで送る
  • RSSフィード
お見積り・お問い合わせはこちらから お問い合わせ番号:全国0120-1185-78、東京0120-99-4129、夜間・休日090-6554-6006
無地既製品のパッケージショップ
お見積り・お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ
お見積り・お問い合わせはこちらから お問い合わせ番号:全国0120-1185-78、東京0120-99-4129、夜間・休日090-6554-6006
無地既製品のパッケージショップ