小ロット・短納期でフルカラー
簡単カラープリント(紙袋)
既製品紙袋の片面に、簡単カラープリントでフルカラー(CMYK)のロゴ入れや名入れが出来るプランです。
小ロット・短納期でのご対応が可能ですので、ご要望お聞かせください。
※商品やサイズによりますので、ご希望お聞かせください
【サイズの指定】 既製品からお選び頂けます
【紙の指定】 白や茶のクラフト系の紙のみでのご対応となります
【印刷】 4色カラー印刷(CMYK) ※白・金・銀は不可
【紐の指定】 紙紐から布紐まで、既製品からお選び頂けます
【表面加工】 表面加工のある紙袋は対応不可となります
お問い合わせ
ご質問・ご相談は電話またお問い合せフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。
全国対応フリーダイヤル: 0120-1185-78 東京・神奈川・千葉・埼玉専用フリーダイヤル: 0120-99-4129
小ロット・短納期!海外製造まで対応いたします!
簡単入力60秒!お問い合わせはこちら簡単カラープリント(紙袋)制作事例
-
[紙袋セミオーダー【074A】片艶クラフト]
紙質:片艶クラフト
仕様:表面加工なし
紐:紙丸ひも
印刷:簡単カラープリント4色(CMYK)
画像サイズ:巾260×マチ100×高さ330㎜ -
[紙袋セミオーダー【068A】未晒クラフト]
紙質:未晒クラフト
仕様:表面加工なし
紐:アクリル平紐
印刷:簡単カラープリント4色(CMYK)
画像サイズ:W450×D130×H350㎜
カラープリントのご注意いただきたいポイント
-
印刷の品質
ベタ部分は筋が目立ちます。また、若干のムラやカスレはご了承ください。ご希望の場合は、ご注文時に1枚色校正サンプルをお送りすることも可能です。
-
印刷サイズ
ハガキ大100×150㎜までが一般価格です。その面積のうち、ベタや写真が50%以上ある場合や、ハガキ大より大きいデザインの場合は価格が上がります。印刷範囲は、入れ口から130㎜、左右底から20㎜ずつ空けた位置になりますが、商品によりますので、お見積り時にお伝えさせて頂きます。
-
インク色
4色(CMYK)の掛け合わせとなります。白・金・銀・蛍光などのインクは対応不可です。また、クラフト系の紙への印刷となりますので、少し色が沈みます。
簡単カラープリントの特徴
既製品の紙袋に、100枚~フルカラー(CMYK)のロゴ印刷が可能です。
材質は未晒クラフト(茶)や晒クラフト(白)、片ツヤクラフト(白)に加え、古紙100%の材質や、環境配慮のkome-kamiなどの混抄紙でのご対応となります。PP加工のコート紙は対応不可となりますので、シルク印刷や箔押しなど1色対応となります。
既製品のサイトはこちらから
選択肢が多くて選べないという方は、お電話かお問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。弊社スタッフがご要望をお伺いした上で、最適な商品をご提案させて頂きます
お問い合わせ
ご質問・ご相談は電話またお問い合せフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。
全国対応フリーダイヤル: 0120-1185-78 東京・神奈川・千葉・埼玉専用フリーダイヤル: 0120-99-4129
小ロット・短納期!海外製造まで対応いたします!
簡単入力60秒!お問い合わせはこちら紙袋の代表的なサイズのご紹介
紙袋の代表的なサイズです。
セミオーダー(シルク印刷・箔押し)はこちらの既製品からお選びください。
セミオーダー(簡単カラープリント)はこちらの既製品からお選びください。

比較的小さい商品を入れるのに便利なサイズです。

サンプルなども同封可能なサイズで、
企業様や学校関係の行事などで多く使用されます。

カタログや冊子などをお渡し頂く際に便利なサイズです。

A4の資料も横向きで収まる汎用サイズです。

不動産会社様や保険会社様の大きい資料なども十分に収まります。

大きくかさ張るアイテムにもピッタリな大きいサイズです。
肩掛けできる紐の長さ(70㎝)が一般的ですね。
紙袋の紙質・表面加工について
セミオーダー(シルク印刷・箔押し)はこちらの既製品からお選びください。
セミオーダー(簡単カラープリント)はこちらの既製品からお選びください。
-
ダンボールのようなナチュラルな茶色のクラフト紙。
-
茶色のクラフト紙を白くしたもの。上質紙のような光沢の無いざらついた風合い。
-
包装紙のような表面にやや光沢のある紙質。裏側はざらついている。
-
平滑性があり、発色が良く鮮やかな再現が可能なカラー印刷に適した紙質。※グロスPP(ツヤ有り)の表面加工:表面に光沢PPフィルムを貼り、強度・防水性を高め、折り目の割れを防止します。
-
コート紙+マットPP
平滑性があり、発色が良く鮮やかな再現が可能なカラー印刷に適した紙質。※マットPP(ツヤ消し)の表面加工:表面に光沢無しのPPフィルムを貼り、強度・防水性を高め、折り目の割れを防止します。
紙袋の印刷方法について
フルオーダーの場合、オフセット印刷が一般的ですが、箔押しにて金銀などでロゴ入れすることで高級感を上げることも可能です。
セミオーダーの場合は、既製品にシルク印刷か箔押しでのご対応となります。
10000枚以上の大ロットで輪転仕様の場合は、フレキソ印刷となります。
-
オフセット印刷
フルオーダーの場合に、一般的な印刷方法で、カラー印刷、特色印刷ができます。※全面の約半分以上に同一色の色があると「ベタあり印刷」になり少し高単価になります。
-
ホットスタンプ
金、銀、特別な色などの箔を熱と圧力で押し付けて光沢を出す印刷方法です。
-
フレキソ印刷
輪転仕様の場合に、大量ロットでの低価格印刷方法です。(大きな袋で最低ロット8000枚程度)
-
シルク印刷
こちらは、既製品の紙袋にシルク印刷でロゴマークを入れたサンプルです。既製品をお選び頂き、特色で印刷色をご指定頂ける、セミオーダー仕様です。
代表的なヒモのご紹介
セミオーダー(シルク印刷・箔押し)はこちらの既製品からお選びください。
セミオーダー(簡単カラープリント)はこちらの既製品からお選びください。
-
ハッピータック(ブラ手)
入れ口がパチッと留められるタイプで、企業様や学校関係の資料の持ち運びや、展示会でよく使用される持ち手です。
-
PPヒモ
安価ですが丈夫な紐です。とにかくお値段重視、という方にはお薦めです。
-
アクリルスピンドル(丸ヒモ)
布製の丸紐で、幅広い用途で最も多く使用される紐です。柔らかい材質で持ち心地が良く、おしゃれな印象も与えてくれます。
-
紙三本ヒモ
比較的安価な、紙を3本撚り合わせたヒモです。ナチュラルな印象のショッパーや和風の雰囲気を出したい場合にはお薦めです。
-
アクリル平紐
アパレル製品やアクセサリー、美容品関係のショッパーに使用されることも多い、おしゃれな布製の平紐です。
平紐で持ちやすく、肩掛けの長さにしても、肩に食い込みにくく快適に持ち運ぶことができます。手提げは45㎝長、肩掛けは70㎝長にてご案内することが一般的です。 -
エクセルフィラメント
光沢があり高級感ある布製の丸紐です。アクセサリー・化粧品・アパレル製品など、高級感を演出したいお客様に多くご使用頂いております。
-
OFJ仕様
3000枚以上はお得に製造可能な、自動紐付け仕様です。袋内側の切れ込みに機械で紐を貼り付ける為、ピンっと自立する紙三本紐・PP紐・芯入りスピンドル紐などでご対応可能です。
-
輪転仕様
完全自動製袋・自動紐付けの仕様で、サイズによりますが10,000枚程度のロットでご検討のお客様にオススメです。
入れ口がギザギザの切りっぱなし仕様で、テイクアウトやお土産など、袋の使用頻度が高いお客様に重宝されています。
紙袋のご注文に関する詳細
-
お見積りの方法について
①サイズ・②材質・③印刷色数・④ひも種類・⑤ご希望枚数をご記載の上、お問合せフォームを送信ください。 担当スタッフよりお見積書をお送りさせて頂きます。
「紙袋セミオーダー020Aと同じものを〇〇枚、見積り希望」といった様なお問合せでも大丈夫です。お電話にてご相談頂ければ、ご要望に沿ったご提案・お見積り対応も可能です。規格5サイズにつきましては、自動見積りもご利用ください。 -
送料について
基本的にはお見積り価格に送料も込みでお出しさせて頂きますが、納品先のご変更がある場合や、分納になる場合、イベント会場や高層階へ納品の場合など、条件によっては別途送料を頂戴する場合がございます。
-
オーダー方法について
弊社スタッフとのメールや電話でのご確認の後、仕様や数量が確定しましたら、ご発注書をお送りさせて頂きます。
そちらにご署名返信頂けましたら、ご注文確定となりますので、数日内にお振込みのご手配をお願い致します。ご入金確認後の製造着手となります。 -
入稿の方法について
サイズや仕様の確定後に、illustratorでのテンプレートをお送りさせて頂きますので、デザインをレイアウト頂き、メールにて担当スタッフへご返信ください。
製作にあたり問題がないか確認させて頂きます。 -
illustratorでの入稿データの作成が難しい場合
jpegやPDFなどのデータしかお持ちでない場合は、一度担当スタッフへお送りください。簡単なレイアウトや、画像トレースであれば無料でご対応させて頂きます。
複雑なトレースや、一からのデザインをご希望の場合は、1~4万円程度の費用が発生する場合がございますので、デザインの内容を確認させて頂いた上で、お見積りさせて頂きます。 -
納期について
下記の通り、仕様によって納期が異なります。また、繁忙期は追加納期がかかる場合がございますので、ご了承ください。
・セミオーダー(100枚~・既製品にロゴ入れ):1~2週間
・フルオーダー(500枚~・穴あけ紐通し):約1ヶ月
・OFJ仕様(3000枚~・自動紐付け):約1ヶ月
・輪転仕様(約10000枚~・入れ口切りっぱなし完全自動):約2~3ヶ月 -
色校正について
本製造と同様の仕様で色や仕上がりを確認したい場合、有償にて色校正が可能です。オフセット印刷の場合は、色数によって数万円、製品にシルク印刷や箔押しの場合は、数千円の追加費用がかかります。
納期も追加で1~2週間かかりますのでご注意ください。フレキソ印刷は色校正ができかねますので、ご了承ください。
山元包装社はココが違う!
ヤマゲンの「超特急プラン」ポリ袋が短納期で製造できる理由
-
乾燥時間の短縮
UVオフセット印刷のため、平らなポリ袋の状態に印刷することが可能です。
そのうえUVライト(紫外線)を照射することで、自然乾燥ではなく印刷直後にインクを硬化、密着させることができる仕組みになっています。
その為、乾燥時間を短縮し、短納期での印刷が可能なのです。 -
平らなポリ袋の状態で在庫を確保
平らなポリ袋の状態で、在庫を確保しています。
その為、一般的にチューブ状に膨らましてからグラビア印刷をして、袋の状態に溶断していく方法とは異なり、袋の状態からUVオフセット印刷に直行することができるのです。
また、それを可能にしているのがOPP+LDPEという材質で、LDPEと比べると少しパリッとしているのですが、この材質がUVオフセットとの相性も良く、袋の状態で印刷機を通すことに役立っています。 -
工場の使い分け
ヤマゲンでは超特急プランの際に、いくつか工場を使い分けています。
上記の①②のような手法で印刷をしているものの、やはり大口のご注文が入っている際や繁忙期は、機械が混みあって、納期を縮めることが困難な場合があります。その場合にも、工場を使い分けることで、より短納期を実現できる機械に振り分けて生産効率をアップさせているのです。
お見積りの作成はこちら!
簡単入力60秒!
まずは無料見積りで単価を確認